人気ブログランキング | 話題のタグを見る

IT関連の話題をピックアップしてコメント中!
by rtanaka
メイド・イン・カッシーナ展 2009.4.24FRi.-6.7SUN. 森アーツセンターギャラリー 六本木ヒルズ森タワー52F
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
タグ
カテゴリ
検索
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Microsoftの「BlueScreen Screen Saver」提供、ジョークだと思うけど・・・
MS、「ブルースクリーン」を模倣するジョークソフトを自社サイトで提供 - CNET Japan
かの悪名高き「Blue Screen Of Death」(死のブルースクリーン)を模倣したジョークソフトを、Microsoftが自社のウェブサイトで提供している。

Windowsの「ブルースクリーン」とは、OSが致命的なエラーでハングアップした時に表示されるえらー表示画面のこと。Windows 3.xや95など、特に16ビットOSの時代には頻繁に出ることがあって、「死のブルースクリーン(Blue Screen Of Death)」と忌み嫌われた。

フリーソフトでは、同じようなジョークソフトは良くあって、特に、LinuxではWindowsの脆弱性を揶揄する意味で使われることがある。(あるLinuxディストリビューションでは、標準のスクリーンセーバーの一つに入っていたように記憶している)でも、Microsoft自身が出すのは全く意外だ。

起動されると、「死のブルースクリーン(Blue Screen Of Death)」が表示される。エラー原因も「disk.sys」「nic1349.sys」「vmnetsrv.sys」など毎回違っている。また、表示もVGAモードに切り替わっているようで中々凝っている。暫く待つ(メモリダンプを取っている時間を真似ている)と、「Restarting...」と表示されてWindowsの起動ロゴが表示される。このロゴは、OSに合わせて表示されるそうだ。その後、また「ブルースクリーン」が表示され同じ事が繰り返される。キーボードに触れれば元に戻るが、見ていて気持ちいいものではない。
Microsoftの「BlueScreen Screen Saver」提供、ジョークだと思うけど・・・_a0041513_12181414.jpg

一般には、OS自身のバグよりサードパーティのドライバソフトなどカーネルモードで動作するアプリケーションなどの影響が大きいと言われていたが、他のOSと比較すると安易にカーネルモードを許していたのが原因のひとつだったと思う。ただし、このことが当時の低いハードウェア性能である程度実用的なアプリケーション性能を引き出せたのだろう。

その後、32ビットCPUの登場によりWindows NTなどカーネルから再設計されたOSの登場でブルースクリーンも減りWindows 2000、XPでは通常は見なくなっていた。多分、「もう、最近のWindowsではブルースクリーンは出ないよ」という自信の表れなのかもしれないけど、本家が出しては、ジョークだけではすまないようだ。

この記事にあるように、McAfeeでは「無害なものなのに誤って検出したというわけではない。このソフトウェアは恐怖心をあおるので、われわれは意図的に、これを『Joke-Bluescreen.c』として検出している」としている。確かに、素人にとってはジョークと理解できないかもしれない。

因みに、Windows Vistaでは「レッドスクリーン」というのもあるらしい。勿論、あまりいい意味ではない代物だ。

ところで、このスクリーンセーバは元々Microsoftが7月に買収した「Winternals Software」の「Sysinternals」ツール群に入っていたらしい。この「Sysinternals」は、Windowsのシステム管理およびトラブルシューティングのためのプロ用システムユーティリティでとても有用なソフトウェアが多いので、こちらは是非利用したい。

■Microsoft TechNet: Windows Sysinternals
http://www.microsoft.com/technet/sysinternals/default.mspx
■BlueScreen Screen Saver v3.2
http://www.microsoft.com/technet/sysinternals/Miscellaneous/BlueScreen.mspx
by rtanaka | 2006-11-27 12:57 | news
<< 安藤日記 11/12/2006... 表計算ライクな数値計算アプリ&... >>