人気ブログランキング | 話題のタグを見る

IT関連の話題をピックアップしてコメント中!
by rtanaka
メイド・イン・カッシーナ展 2009.4.24FRi.-6.7SUN. 森アーツセンターギャラリー 六本木ヒルズ森タワー52F
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
タグ
カテゴリ
検索
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
確かにオープンソースの技術者は少ない
「オープンソースの導入率は48.8%に拡大,技術者不足が深刻な問題に」,矢野経済研究所:IT Pro
「2005年のオープンソース・ソフトウエア(OSS)の導入率は48.8%に拡大,公共ユーザーでは90%以上が導入済み」---矢野経済研究所は2月16日,オープンソース・ソフトウエアの導入状況に関する調査結果を発表した。

仕事で多数のオープンソース・ソフトウエア(OSS)を使っているが、確かに使える技術者は少ない。単にユーザとして利用するのは問題ないが、使いこなそうとしたり、トラブル対応できる技術者が少なくて苦労する。

OSSに対する意識も、、まだ無償(フリー)のソフトウェアとして認識されることばかりで、自由(フリー)に使えるソフトウェアとしての認識は低い。このため、自分でソースを読むことも少なく、OSSのメリットがなかなか出せていない。ちょっとしたトラブルがあると、「OSSだから品質が...」となってしまう。Microsoftなどの製品でも同じようにトラブルはよくあるが、メーカサポートがあると安心感が違うのだろう。

ただし、ミドルウェアの場合は組み合わせによるトラブルが多く、それらを上手に使いこなす技術が不足しているのは事実である。現場の技術者の技術力は意外と低いのが実態だ。そういった意味では、Microsoftが言うWindowsの方がTCOで優位だとする主張も分からなくはない。

技術者の育成は簡単ではないが、もう少しOSSには「管理ツール」の充実や、経験に基く「使いこなしマニュアル」の整備が必要と思われる。この辺りは、プロプリエタリな商用製品との大きな差になっているだろう。

今後、地方自治体などを中心に、より多くのOSSが適切に利用される機会が多くなると予想される。上手に使って、大きなメリットを得られるように、適材適所でOSSを使いこなしたい。
by rtanaka | 2006-02-17 13:06 | column
<< ついに出たMac OS Xのウィルス Winnyの是非、村井教授が技... >>