人気ブログランキング | 話題のタグを見る

IT関連の話題をピックアップしてコメント中!
by rtanaka
メイド・イン・カッシーナ展 2009.4.24FRi.-6.7SUN. 森アーツセンターギャラリー 六本木ヒルズ森タワー52F
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
タグ
カテゴリ
検索
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Office製品の将来は誰のものか
OpenOffice.org 2.0 日本語版正式リリース,MS Officeとの互換性向上とDBアプリ追加:IT Pro
日本OpenOffice.orgユーザー会は10月28日,OpenOffice.org 2.0 日本語版が正式にリリースされたことを発表した。OpenOffice.orgは,オープンソースのオフィス・ソフト。2.0では,Microsoft Officeとの互換性を向上させたほか,新たにデータベース・ソフト「Base」が加わった。またデフォルトのファイル・フォーマットとしてOASIS OpenDocumentフォーマットを採用した。

先ごろ、OpenOffice.orgより最新版の2.0がリリースされた。この製品は、Microsoft Office との互換性を持っているオープンソース・ソフトウェアとして知られているが、今回の2.0では二つの大きな機能が追加され注目されている。

一つ目が、データベース・クライアント機能としての『Base』である。これは、Microsoft Accessに相当するソフトウェアで、これまでMicrosoft Officeと比較してかけていた機能である。

二つ目が、文書のファイル形式としてXMLベースの「Open Document Format for Office Applications(OpenDocument)1.0」を採用したことである。このフォーマットは、XML関連の標準化団体Organization for the Advancement of Structured Information Standards(OASIS)が承認した標準仕様であり,ベンダーやアプリケーションの違いによらず文書の交換が行える。つまり、文書フォーマットもオープンになったということだ。

この点について先日来日した、OpenOffice.orgコミュニティマネージャーのLouis Suarez-Potts氏がインタビューに応えている。

「未来はビル・ゲイツのものではなくみんなのもの」--OpenOffice.org - CNET Japan
OpenOffice.org日本ユーザー会は11月1日、OpenOffice.orgコミュニティマネージャーのLouis Suarez-Potts氏の来日に伴い、プレス向け説明会を開催した。説明会にてSuarez-Potts氏は、OpenOffice.orgの重要性やその機能性について語った。

OpenOffice.org 2.0が4日間で6万ダウンロード超える - @IT
OpenOffice.org日本ユーザー会は11月1日、10月27日から日本語版のダウンロード提供を開始した「OpenOffice.org 2.0」のプレスブリーフィングを開催。OpenOffice.orgのコミュニティマネージャ Louis Suarez-Potts氏などがOpenOffice.org 2.0の新機能などを説明した。

一方国内では、OpenOffice.orgに続いて、一太郎もOpenDocument形式(ODF)対応する。

ITmediaニュース:「一太郎」がOpenDocumentに対応へ
ジャストシステムは10月31日、来年2月発売のワープロソフト「一太郎2006」をOpenDocumentに対応させることを明らかにした。

このように、マイクロソフトと競合関係にあるベンダーでは、概ねこの新しい文書フォーマットを歓迎しているが、肝心のマイクロソフトはこれを否定している。
米MS,Office次期版でXPS/PDFをサポート,OpenDocumentは拒否
米Microsoftは先週,次期オフィス統合ソフト「Office 12」(開発コード名)において,紙ベースの出力形式「XPS(XML Paper Specification)」(開発コード名Metro)をサポートすることを明らかにした。重要性が高まりつつあるOpenDocumentのサポートは,依然として拒否している。

また、積極的にOpenDocument採用を進める米マサチューセッツ州では、一部で反論も出てきている。

OpenDocument採用に「待った」--マサチューセッツ州議会議員らが懸念表明 - CNET Japan
ボストン発--米マサチューセッツ州の州議会議員らは、OpenDocumentを同州の標準ファイルフォーマットとして採用するという先ごろの決定に批判的な態度を示し、注目を集めている同州の取り組みに疑問を投げかけた。

これらは当然想定されることで、ユーザがこれらに屈せず、本当に文書フォーマットの標準化やオープン化を望むかが課題である。マイクロソフト社や、米マサチューセッツ州の今後の動向に注目したい。

一方、OpenOffice.orgを支えるサン・マイクロシステムズでは、IBMと協力して、更にこの動きを後押ししようと動いている。

IBMとサン、「OpenDocument」団体を結成へ--MS Officeの対抗馬なるか - CNET Japan
IBMとSun Microsystemsが、「OpenDocument」フォーマットの普及を促進する団体を結成ようとしている。同フォーマットは、有力なMicrosoft「Office」ソフトウェアスイートにとって脅威的な存在になりつつある。

IBMがJavaに続いて、このOpenDocumentをどこまで本格的に取り組むか、注目されるところだ。因みに、IBMではLotusスーパーオフィスが標準ツールになっているが、この製品はOpenDocumentに対応するのだろうか?

なお、サンでは文書フォーマットの変換サービスまで始めようとしている。

MS Office書類をOpenDocumentに自動変換,米Sunが「Web 2.0への移行を支援する」サービス:IT Pro
米Sun Microsystemsは米国時間11月1日に,Webの第2世代“Web 2.0”への移行を視野に入れた新たなグリッド・ベースのサービスを発表した。「Microsoft Office」などのプロプライエタリ・ソフトウエアで作成した書類をOpen Document Format(ODF)標準規格のファイルに変換するサービスと,テキスト・ファイルをオーディオ・ファイルに変換するサービスの2種類。同社のオンデマンド・ユーティリティ・サービス「Grid Utility」を通じて提供する。

このサービスの特徴は、「グリッド・ベースのサービス」である。もし本格的なサービスとして利用されるようになると、ちょっと前に注目を集めた"グリッド"が初めて商用利用されることになるだろう。

で、Office製品の将来だが、勿論、我々ユーザのものであって欲しい。

---
追記(2005/11/11)
OpenDocument、高まるサポートの気運--大手企業が関連カンファレンスに集結 - CNET Japan
---
追記(2005/12/06)
Office Open XMLとODF、オフィスフォーマット標準化の動き
---
追記(2005/12/26)
OpenOffice.org 2.0.1リリース - 2.0系で最初のアップデート (MYCOM PC WEB)
---
追記(2005/12/29)
ITmedia エンタープライズ:OpenDocument支持のマサチューセッツ州CIOが退職
「もうこの重荷を背負うことはできない」――マサチューセッツ州CIOのピーター・クイン氏は、OpenDocument支持を打ち出したことで注目され過ぎたようだ。(IDG)

by rtanaka | 2005-11-07 12:36 | products
<< IT業界への不安と現実 残念ながら「日経バイト」休刊に >>